野草茶作りワークショップのお知らせ

草木がとても賑やかになって参りました✨
野草仕事をするのに、これから大忙しな季節です。

草たちは日に日に大きくなり、少し目を離せば、あっという間に姿を変えていきます。

雨の日はその身にたっぷりと水を受け喜び、日が差せばキラキラと輝いてぐんぐん成長し、タネをつけ、やがて土に還っていきます。
そこにはたくさんの発見や感動があります。

私は、その野草たちの一瞬を頂いて、野草茶をつくっています。 

驚くほど、沢山の草たちをお茶にすることが出来るんです。

自分の足元にこんなに宝物があったなんて!と、みなさん驚かれます。

普段お作りする野草茶は、最低でも10種類以上の野草をブレンドして作ります。

葉や、枝、種の付いたものや花など、色々な物を使います。

草摘みをするときも、つまみ食いしたり、香りを楽しんだり。
「このお茶はどんな味になるかなぁ」とわくわくしながら摘んだ草を干していきます。

家の中は、ほんのりと草の香り。


娘のお友達はうちに来ると「草のいい匂いがするね」と言います。

干し上がった草をブレンドして、ほうろくで焙煎すれば部屋中に暖かい香りが広がります。

焙煎中は、深呼吸するのがとても気持ちよくて、野草のエキスで手がしっとりとしてきます。私の大好きな時間です。


そんなあれこれを皆さんと楽しみたいなあと思い、定期的にワークショップをやることにしました。



ワークショップでは

野外で野草を観察し、野草摘みをした後に、こちらで用意した干し上げてある草たちをご自分で選んでいただき、世界に一つのオリジナル野草茶を作っていただきます。

もちろん焙煎も体験♪


座学では、野草についてのお話や、野草の干し方、そして野草茶の魅力についてお話させていただきます。



オリジナルの野草の資料もお渡しさせていただきます。


最後に出来上がったお茶をみんなで飲めば、それぞれの味の違いに驚かれるかもしれません。

本当に、みなさんの作るお茶の味が違うんです。


お茶請けをいただきながら、お茶を飲み、その日にご縁があったみなさんでゆるりとした時間を過ごしていただけたら嬉しいです♪




野草茶作りのワークショップ

《開催日》

月に2回 ご都合の良い日をお選びください

 6月15日(土)

 6月25日(火)


《時間》 

13時〜15時半(受付12時45分〜)


《場所》 

静岡県富士宮市北山
自宅ワークショップスペースにて

申込みいただいた方にメールにて詳しくお伝えさせていただきます。


《定員》5名


《駐車場》

ございます。(大きな車の方、事前にご一報いただけますと幸いです。)

《参加費》

3500円

(ご自分で作った野草茶お持ち帰り、お茶請け、オリジナル野草資料つき)


《持ち物》

野草を持ち帰る入れ物(スーパーの袋などでも大丈夫です)     

筆記用具


《雨天》

開催いたします。小雨の場合、近くのフィールドを散策します。雨具や長靴、タオルなどをお持ちください。


《お申込み》

Mail   coconi-r@ca.thn.ne.jp

皆様のご参加、心からお待ちしております♪


プロフィール

長田友紀 (おさだ ゆき)

出産後、子供と里山での野遊びをする中で雑草と呼ばれるものの美しさ、魅力に改めて気付く。
一年間、親子向け里山自然体験のスタッフをする傍ら、野草の師との出会いがあり、本格的に野草の勉強を始める。
 
「Coconi-R」代表
「すぐ近く、自分の足元に大切なものがある。」
野草を通してそこに目を向け、自分の感覚を大切にして野草とつながる事、草たちの魅力に気づき、それを生活に取り入れる提案をしている。

現在、静岡県富士宮市の北山農園にて、県内外のレストランに向けて野草の提案、出荷をする野草担当者として従事。

NANUTE Earth Herbalist Academy
アースハーバリスト インストラクター 取得

E&Wラボ 酵素と野草研究所

発酵錬金術マイスター講座全過程終了

0コメント

  • 1000 / 1000

野草と共に生きる喜びを Coconi-R

足元に視線を落とすといつもそこにある「雑草」。そんな草たちには一つ一つに物語がありメッセージがあります。 たった一つの野草に意識を向けただけで、目の前には驚くような発見や喜びが広がります。 Coconi-R(ココニ-アール)では、野草について学び、どんなものが食べれるのか、どうやって生活に役立てていくのかをお伝えしながら 野草を通してより豊かな暮らしを作るお手伝いをさせていただきます。