自分の足元にこんなに宝物があったなんて!と、みなさん驚かれます。
普段お作りする野草茶は、最低でも10種類以上の野草をブレンドして作ります。
家の中は、ほんのりと草の香り。
干し上がった草をブレンドして、ほうろくで焙煎すれば部屋中に暖かい香りが広がります。
焙煎中は、深呼吸するのがとても気持ちよくて、野草のエキスで手がしっとりとしてきます。私の大好きな時間です。
そんなあれこれを皆さんと楽しみたいなあと思い、定期的にワークショップをやることにしました。
ワークショップでは
野外で野草を観察し、野草摘みをした後に、こちらで用意した干し上げてある草たちをご自分で選んでいただき、世界に一つのオリジナル野草茶を作っていただきます。
もちろん焙煎も体験♪
座学では、野草についてのお話や、野草の干し方、そして野草茶の魅力についてお話させていただきます。
オリジナルの野草の資料もお渡しさせていただきます。
最後に出来上がったお茶をみんなで飲めば、それぞれの味の違いに驚かれるかもしれません。
本当に、みなさんの作るお茶の味が違うんです。
野草茶作りのワークショップ
《開催日》
月に2回 ご都合の良い日をお選びください
6月15日(土)
6月25日(火)
《時間》
13時〜15時半(受付12時45分〜)
《場所》
申込みいただいた方にメールにて詳しくお伝えさせていただきます。
《駐車場》
《参加費》
3500円
(ご自分で作った野草茶お持ち帰り、お茶請け、オリジナル野草資料つき)
《持ち物》
野草を持ち帰る入れ物(スーパーの袋などでも大丈夫です)
筆記用具
《雨天》
開催いたします。小雨の場合、近くのフィールドを散策します。雨具や長靴、タオルなどをお持ちください。
《お申込み》
プロフィール
発酵錬金術マイスター講座全過程終了
野草と共に生きる喜びを Coconi-R
足元に視線を落とすといつもそこにある「雑草」。そんな草たちには一つ一つに物語がありメッセージがあります。 たった一つの野草に意識を向けただけで、目の前には驚くような発見や喜びが広がります。 Coconi-R(ココニ-アール)では、野草について学び、どんなものが食べれるのか、どうやって生活に役立てていくのかをお伝えしながら 野草を通してより豊かな暮らしを作るお手伝いをさせていただきます。
0コメント