こんなところで草摘みします

我が家の前の空き地です。

実は、こちらを草摘みの為にお借りできないかなぁ〜っとずっと思っていたのですが、ご縁が繋がりまして、今日!正式にお借りすることができました!
♪───O(≧∇≦)O────♪

なんとありがたいことでしょう!

もちろん、定期的に草刈りするなど、お約束事はありますが、中央部分は草を残してもいいし、後は好きに使ってくれて良いとの事。

ワークショップの草摘みも、こちらをメインにできそうです!


イノコヅチ
ノチドメ
小梅の木

他にも沢山の草木が賑やかに茂っておりました。


とはいえ。
腰程の草がぼうぼうだったので、その部分は草刈りです。
今は荒地に生える強い草が多いのですが、草を定期的に刈ることで生えてくる草も変わってきます。
管理したらいろいろな顔を見せてくれそうで、それも楽しみ💕


早くここで、みんなと草摘みしたいなぁ〜♪
と、一人でワクワクと妄想しながら草刈りをしたのでした。


そんなわけで!一緒に草摘みを楽しんで野草茶作り、しましょう♪



野草茶作りのワークショップ


《開催日》
    6月15日(土)
 6月25日(火)
    ご都合の良い日をお選びください

《時間》 
13時〜15時半(受付12時45分〜)

《場所》 
静岡県富士宮市北山
自宅ワークショップスペースにて
申込みいただいた方にメールにて詳しくお伝えさせていただきます。

《定員》5名

《駐車場》
ございます。(大きな車の方、事前にご一報いただけますと幸いです。)

《参加費》
3500円
(ご自分で作った野草茶お持ち帰り、お茶請け、オリジナル野草資料つき)

《持ち物》
野草を持ち帰る入れ物(スーパーの袋などでも大丈夫です)     
筆記用具

《雨天》
開催いたします。小雨の場合、近くのフィールドを散策します。雨具や長靴、タオルなどをお持ちください。

《お申込み》
Mail coconi-r@ca.thn.ne.jp(長田)



詳細はこちら↓





皆様のご参加、心からお待ちしております♪


0コメント

  • 1000 / 1000

野草と共に生きる喜びを Coconi-R

足元に視線を落とすといつもそこにある「雑草」。そんな草たちには一つ一つに物語がありメッセージがあります。 たった一つの野草に意識を向けただけで、目の前には驚くような発見や喜びが広がります。 Coconi-R(ココニ-アール)では、野草について学び、どんなものが食べれるのか、どうやって生活に役立てていくのかをお伝えしながら 野草を通してより豊かな暮らしを作るお手伝いをさせていただきます。