やっぱりナズナが好き


仕事終わりにお茶用のナズナをいただいてきました。
菜花と、ナズナと。
昨日までの雨と、今日の太陽で、かなりパワフル!!

冬に咲いていたものが枯れて種になったものもあり、芽吹いていたり、花真っ盛りだったりと、老いも若きもわさわさと畑を賑やかしています。

同じ植物なのに、枯れて、大地に還ってゆくパワーと、生まれ、成長するパワーが同時にその場に存在するって面白い!


枯れてゆく草には、「種」がついています。
その種は命のカプセル。なかには次の命を繋ぐ沢山の情報がつまっています。
そして、種を落とし枯れた草は土に還り、また土壌を豊かにします。

だから、「枯れたからもう使えない」ということはないんです。
それどころか、可能性の塊なんですね。


ナズナは、陰陽両方のパワーを同時にいただける貴重な草なんだなぁと、感動した夕暮れでした♪


ナズナのこと、ブログに書いています。
よろしければらこちらも♪

0コメント

  • 1000 / 1000

野草と共に生きる喜びを Coconi-R

足元に視線を落とすといつもそこにある「雑草」。そんな草たちには一つ一つに物語がありメッセージがあります。 たった一つの野草に意識を向けただけで、目の前には驚くような発見や喜びが広がります。 Coconi-R(ココニ-アール)では、野草について学び、どんなものが食べれるのか、どうやって生活に役立てていくのかをお伝えしながら 野草を通してより豊かな暮らしを作るお手伝いをさせていただきます。